食にまつわる情報

【快適生活おさらい帳】冬至

冬至は、一年のうちで最も昼が短く夜が長い日です。
冬至の翌日から日がのび、再び陽にかえり力が甦ってくる、春が来る、「一陽来復(いちようらいふく)」といわれます。運気が上向きいい事がめぐって来ると捉えられています。

 

 

冬至に食べるものとして、かぼちゃが親しまれています。かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存ができ、冬に栄養をとり風邪予防等に最適な食べ物として、大事に食べて冬を越してきたのです。昔は現在のように年中作物があったわけではないからです。
実際、かぼちゃにはカロテンやビタミンが豊富で、風邪予防に良い食べ物です。又「ん」のつく食べ物を食べると運が呼びこめる「運盛り」と言って縁起をかついだそうです。
かぼちゃは異名を南京(なんきん)といいます。

 

 

季節の節目、寒い冬を乗り切るための先人の知恵を大切にしたいものです。

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。